大阪市障害児・者施設連絡協議会(略称:障施協)は1999年に設立した大阪市内の障害児・者施設、事業所で構成する連絡協議会です。障施協には知的や身体という障害種別や通所と入所、児童と成人という施設・事業所の枠組みを超えて、143の施設・事業所が加盟しています(2022年4月現在)。
障施協は大阪市と連携を取りながら福祉制度に対して問題提起を行なうとともに、障害児・知的障害者・身体障害者の3部会活動と調査・研究事業、全体学習会、文化祭・アート展、防災委員会等の全体活動を通じて、障害福祉の推進、充実を目指して取り組んでいます。
障施協は大阪市と連携を取りながら福祉制度に対して問題提起を行なうとともに、障害児・知的障害者・身体障害者の3部会活動と調査・研究事業、全体学習会、文化祭・アート展、防災委員会等の全体活動を通じて、障害福祉の推進、充実を目指して取り組んでいます。
- 2022年07月07日
- 大阪市社会福祉協議会より
- 2022年07月07日
- 令和4年度「介護職員初任者研修科(知的障がい者対象)」について
- 2022年07月07日
- 第1回学習会の開催について
- 2022年06月23日
- 施設調査票の作成について(お願い)
- 2022年06月09日
- 大阪市社会福祉協議会より
- 2022年06月09日
- 第1回学習会の開催について
- 2022年06月09日
- 令和4年度総会の報告ならびに欠席会員への議案書等の送付について
- 2022年05月12日
- 大阪市社会福祉協議会より
- 2022年05月12日
- 「みおつくし福祉・介護の仕事 きらめき大賞2022」作品募集について
- 2022年05月12日
- 令和4年度介護職員初任者研修科(知的障がい者対象)の事前見学会について