トップ施設部会障害児施設部会 事業計画

障害児施設部会 事業計画 

年間テーマ

施設間の交流と課題の共有を図る。
こどもの支援の在り方を地域や施設から探る

年間予定

・部会は原則として第3水曜の午前中。ただし施設見学は施設の都合に合わせて実施する。

定例部会テーマ(予定案)

第1回 2011年(平成21年)4月20日(水)午前10時〜12時

大阪市社会福祉研修・情報センター5階

  • 新年度役員の自己紹介等おこない、役員については、任期を2年交代で選出することを確認しました。
  • 2011年度(平成23年度)事業計画案の検討、承認、テーマ分担を確認。職員の研修の意見もでたこともあり要検討になりましたが未実施になりました。

第2回 5月18日(水)午前10時〜12時

大阪市子ども相談センター4階

  • 一時保護所等の見学と就学前教育の実態等の説明を受けました。cwの相談内容の多くは施設からの内容でその処理におわれているとのこと。一時保護所はいつもいっぱいで、特に多動である子どもは受け入れがむずかしく、施設での受け入れなどをお願いせざるをえないなど、今の社会状況を反映していることも含め、改めて考えさせられた内容となりました。

第3回 5月26日(木)

大阪市社会福指導センター

  • 大阪市障害児・者施設連絡協議会総会。総会後「障害児施設部会」及び懇親会を開催しました。

第4回 8月4日(木)午前10時〜12時

大阪市社会福祉研修・情報センター5階

情報提供−
自立支援法の法改正(2012年4月実施)にともなう動向を伊藤先生より資料をもとに報告を受けました。しかし、具体的な内容(報酬等)が厚生労働省からはその時点では示されていませんでした。

第5回 10月12日(水)午前10時〜12時

大阪市社会福祉研修・情報センター5階

  • 通園、入所分かれての意見交換を行いました。
    相談センターの機能がどう変わるのか、障害児の入所施設でと考えるが、年齢超過児の進路先を6年間で確保できるかなど、法改正におけるいろいろな疑問がだされました

第6回 11月16日(水)施設見学  南大阪療育園

  • 重心のこどもの療育にスタッフが懸命に援助され、スタッフのほぼみなさんが遊び等にも力を入れていること、数少ない施設として入所依頼にこたえきれない状況など、実態も伺え勉強になりました。

第7回 2012年(平成24年)1月18日(水)午前10時〜12時

大阪市社会福祉研修・情報センター5階

  • 「福祉と特別支援学校(教育)との連携」をテーマに、大阪市教育委員会 特別支援教育担当 芦高浩一氏の講演を聞きました。一担当者としても特別支援学校の中・高の教師との連携は不十分な認識もあり、一般の中・高の教師を対象に研修も行っているが理解としては課題があるとの認識も示されました。

第8回 2012年(平成24年)3月21日(水)午前10時〜12時

大阪市社会福祉研修・情報センター5階

  • 「大阪市障害児・者施設等防災マニュアル」説明  大阪市危機管理室
  • 2011年度(平成23年度) 事業報告と総括
  • 2012年度(平成24年度) 事業計画案作成 役割分担 等
  • 情報提供等については、情勢もあるので適宜いれます。
  • 障害児施設関係の交流 1-2年目職員の交流研修は次年度の課題として。別途検討する。
  • 通園・入所に分かれ各施設の課題などを共有する。
もどる

Produce by KOHAMA